答案画像をWeb画面に一覧に並べて採点する標準的な採点方法です。
※従来の採点方法と変わりありません。
① まず模範解答と答案用紙が表示されます。
下部の「模範」ボタンかWキーを押すと模範解答を非表示で切り替えることができます。_
_
※ 模範解答と答案用紙の境界線を移動させる、または画面右上の拡大縮小バーで模範解答のサイズを変更できます。
_
_
② デフォルト状態(採点未入力の状態)では、出席番号順に一覧で表示します。
※ 答案が小さくて見づらい場合には「拡大・縮小表示」ボタンから表示サイズを調整します。
_
_
③ 採点入力方法として「KEY入力」と「選択」の二通りの方法があります。
※ 初期状態は「KEY入力」となります。
【PCの場合】
「KEYボードのショートカット」操作より採点を行います。
※ 画像が選択されていない場合は、採点対象の画像をクリックしてください。選択画像を「クリック」や「十字キー」で移動することができます。
※ 二桁以上の部分点を与える場合は、△ボタン横の得点から選択します。
【タブレットの場合】
対象の答案画像の上をフリック操作から採点することが可能です。
【選択モードの場合】
「選択モード」では、画面上部のアイコンが選択された状態(緑色状態)で、答案画像をクリック(タッチ)すると、採点結果が反映されます。
【添削モードの場合】
_
④ 採点入力が完了すると、次の設問へ遷移してよいかの確認画面が表示されます。
※ 採点入力結果はOKボタンを押下すると、システムへ反映されます。
⑤ 表示順を切り替えることにより、採点結果を並び替えることで表示します。